←高知龍馬クラブ外伝HPに戻る

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村

スポレク回想録、第19回鳥取2006年2010/09/25 10:35

いい季節に、なりました。少しヒヤッとするぐらいが、体には、いいですね。高知の、昼間は、まだまだ暑いですよ。

いかんぞう(胃肝臓)ちょうしが(腸)ようない?と言いますが、内蔵が、悪いと、体に、力が入りません。何故か?調子(腸)が、よくありません???

明日は、試合なのに、調子が上がりません?こんな週もあります。今日は、静養しなくては、いけません。

第19回は、鳥取大会です。鳥取といえば、砂丘、梨、大山ですね。

若い頃は、スキーに凝っていて、雪が待ちどおしくて、雪が降れば、すぐに車で、高知から、徹夜で駆けつけ、滑り、徹夜で帰り、仕事に行く事もありました。

高速道路も、なく高知からは、8時間以上かかりました。今は高速があり随分楽に、なりましたが、鳥取市内に、行くのは、途中までしか、高速が、開通していません。

高速道路津山ICで、降りて国道経由で行きます。3台の車で分乗して、行きました。

ところが、津山を、降りたところで、ベンツのボンネットから、煙が出ました。おいおい、開会式に、間に合わんぜよ?試合に間に合わん?どうしよう?2台に乗り合わせ12名は先に出発。

ベンツ使用者は、県外に行く為、わざわざ点検に、出したばかりだとか?後から、わかりましたが、点検した時に、キャプのゴムがちゃんとしていなかったらしい。点検ミスですね。本人は大むくれ・・・

車屋を呼び、応急修理をして、駆けつけた時は、試合後でした。

先に、車で、分乗し、バードスタジアムに、駆けつけ、12名ぎりぎりの試合でしたが、幸運にも恵まれ、その試合は勝つことができ、事なきをえました。

宿舎は、鳥取マリンクラブでしたが、鳥取市内から、かなり、離れており、スーパーも車で、行かないと、行けません。高知県は完全隔離されました(笑)

大会期間中には、三朝温泉に、行き温泉にも入り、観光三昧、三朝温泉では、他県のチームを、見かけました。みんな同じですね。

夢千代日記(吉永小百合)で有名な、湯村温泉にも、行き、温泉にも入りました。また、砂丘に行く人もいました。

宿舎では、酒屋で、仕入れを済ませ、お客です。夜遅くまでの、熱い議論は例年通りだった。

個人的には、20回連続出場を目標にして、節制しようと考えていました。大病にならず、大きな故障もせず、ここまでやれたのは、ひとえに、家族の協力が、あった事は、言うまでも、ありません。
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/ 人気ブログランキングへ