←高知龍馬クラブ外伝HPに戻る

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村

ブンタン2015/02/26 07:30

                                       練習後の差し入れ ブンタン

水曜日は雲が多い空の高知、朝は4度なので少し寒いが昼間は暖かい日になった。OB会の練習は予定通り行われ16名の皆様が汗を流された

こじゃんと寒い訳はありませんがひんやりして気持ちがいい・・・練習はじめにシナプソロジーをメニューに加えた

脳を混乱させると判断力が上がるらしい。手の指体操や1,2,3体操などして盛り上がる。出来ないから楽しい・・・笑いが起こる・・・

まるでロボットのようにぎこちない動作に笑いが絶えない。笑いが体をリラックスさせる。足し算などで偶数、奇数で動きが反転する・・・戸惑うばかり・・・

ボールタッチをより複雑にするとついてこられない・・・簡単なようだが意外と頭が混乱するようだ・・・脳トレの次は体幹トレを行う・・・汗が流れ上着を脱ぎ捨てる

ドリブルは一回一回フェイントが変わることや顔を上げることを留意しながらシュートはボール交換する。一行動の中に2個以上のことを同時に行う

給水タイムはテっちゃんが2ケ月ぶりにきたのでご挨拶・・・スキーの指導者のお話を頂きました

再開後は4対4の6ゴールゲーム、3つのゴールに入れますが右端のゴールはワンタッチシュート、中ゴールはドリブル突破、左ゴールは2タッチシュートしか出来ない

全員3タッチ以内の複雑なゲーム、守備の時は守るゴールのタッチ数を考えなければならない。点を入れると逆に攻めるのでまたタッチ数を判断しないといけません

運動と頭脳が一致しないと動きが固まる・・・最後はハーフコートゲーム7対8の変則・・・大ゴールとコーンゴールを左右に置くゲーム入れたら逆に攻める

試合は均衡して4対5でラスト1点・・・当方チームが最後に逆転負けを喫してビブス洗濯になりました・・・試合後はクラさんが高知の名産ブンタンの差し入れ・・・

一人3個ぐらいはありました。皆さんお土産に嬉しい笑顔が弾けた練習日になりました。有難う御座いました。練習に笑いや笑顔があるのは最高ですね・・・


「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/ 人気ブログランキングへ