壮年リーグ第2節 ― 2011/07/03 14:55
昭和エリート vs たちばな
曇り、気温30度、湿度が高く蒸し暑い試合です。直射日光が当たらずそれほど暑いことはありません。
野市ふれあい広場補助Gで壮年リーグ第2節が行われました。相手は昨年苦杯を舐めた、たちばな(高知高校OB)との試合
今回も人が集まらず11名ぎりぎりの試合開始、前回とは違い40歳代は3名、50歳代6名、60歳代2名の布陣。
ほぼベストメンバー?ではありません。たちばなは若く人も多いですが、今日は若手が少ないようでした。
立ち上がりは一進一退の中、5分ゴール前でGKと1対1になりタケバが難なく決め先制するも直後に同点にされる。
昨年の戦いを思い出す厭な展開、18分相手DFにクリアボールが行くと誰も追わない、あれっ!そこにクリヤマが猛ダッシュ相手DFを振り切り落ち着いて2点目
直後にワンパスから振り切られ又しても同点、ハーフタイムには、ボールの出し所のMF守備とDFのラインの確認をしました・・・
たちばなはボール支配率もよく攻め立てましたが、シュート決定率がもう一歩でした。昭和DFの諦めないプレーが光ました。
後半は遅れて来た人を入れ12名います。DFラインとMFのポジショニングだけ注意すればそうは入れられません。
12分DFマツザワの縦パスにタケバが鋭く反応しDFを変わし勝ち越し点をゴール
後はDFラインを意識して何とか逃げ切りました。
たちばなは昨日のアルゼンチンみたい?攻め立てるもゴールは遠い、たちばなは痛恨の敗戦ではなかったでしょうか?
勝った後のベンチは笑顔ばかりでいいですねヽ(^o^)丿個人的には、今日はファールをして、たちばなにご迷惑をお掛け致しました。申し訳ございません。
先週のシニアリーグで体にチャージされブロックだけでは若い人の圧力は止められません。こちらから接触しないと怪我すると思い少々強く当たりました。
しかしファールは頂けません。味方の雰囲気も悪くします。相手に怪我がなかったことがなによりでした。
午前中の60歳の練習と壮年リーグの試合で疲れています。心地よい疲労ですね!(^^)!
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/
人気ブログランキングへ
最近のコメント