全国シニア大会・四国予選70歳の部 ― 2024/04/24 07:00
日曜日は全国シニア大会四国予選が松山市北条Gで行われ高知昭和OB会は70歳の部に参加した
高知から高速道路で2時間20分なのでそう遠くは感じられないが早朝6時過ぎには高知発
皆さん前泊組と当日発組に分かれ会場に乗り込む9時からの抽選で対戦相手が決まる
1試合目のOB会は愛媛四十雀70に決まる。毎年2回ほど対戦しているが新人が数名加入するとチームは別チームに変貌する
OB会の新人は1名なので年齢は不利ですが前半からボールポゼッションは上回りハーフラインゲーム模様
いつ点を入れるのかそこだけが焦点、攻め込むのに点が入らず前半終了間際の1点に留まる
後半も同様な展開は2点目を奪わないと安全圏に入れない。ほとんど攻め込まれないが時折カウンターが危ない
残り時間が少なくこのまま逃げ切れるか1本のコーナキックが明暗を分ける。相手がいないヘディングクリアが何とオワンゴール
信じられない出来事に呆然、残り時間を懸命に攻めるが終了、延長戦に入る。延長戦は双方疲れもありドロー
PK戦に入る。5名蹴って4対4、6人目にOB会が外し敗戦こんなことがあるのですね。崩されて入れられれば諦めがつくが
敗戦は受け入れられないといけないが追加点のチャンスをものに出来なかったことが敗因として挙げられる
個人的にGKと1対1を決められないのは情けない。慎重になり過ぎてGKを抜きに行ったのが入らない原因だろう
練習不足と年齢が上がりシュートが遅くなっている。今後は打てる時に打たないとこれ以上の結果が出せない
18年連続出場記録が途切れ一つの時代が終わった。失った座を取り戻すのは今年以上に難しいかもしれない
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://terasoccer.asablo.jp/blog/2024/04/22/9675333/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/
人気ブログランキングへ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。