大容量記憶装置 ― 2012/01/27 09:33
氷点下が続いていますが快晴の高知。今日は10度を上回る予報です。風が無いのが救いです。
メモリの進化は驚くほど早い、若い人はフロッピーディスクを知っているのかな?
CDからDVDにMOもありました。USBメモリも段々大きくなっています。更にSDカードがSDHCになりコンパクトフラッシュ、ミニSDカードなどなど・・
パソコンはHDD(ハードディスク)の容量も右肩上がりに増えています。100GBあれば何年も持つと思ったのはついこの間・・・
今や1TB(1000GB)でも少ないぐらい?昔はHDDの価格は高かった事、今や何分の一になり購入しやすくなりました。
デジカメの画素数も大きくなり、動画編集もDVDからブルーレイになり必然的にHDDが要ります。
今度はHDDに変わるであろうと予想されるSSDがパソコンに付き始めました。
HDDに比べ静粛性に優れ、早いし省電力いいことずくめですがまだ価格が高い・・・
今後の主流はSSDに変わるのか?それとも新素材がでるのか?解りませんが?いずれにせよ価格が問題です。
SDカードの値崩れのようになるのを期待しています?・・・・
メモリの進化は驚くほど早い、若い人はフロッピーディスクを知っているのかな?
CDからDVDにMOもありました。USBメモリも段々大きくなっています。更にSDカードがSDHCになりコンパクトフラッシュ、ミニSDカードなどなど・・
パソコンはHDD(ハードディスク)の容量も右肩上がりに増えています。100GBあれば何年も持つと思ったのはついこの間・・・
今や1TB(1000GB)でも少ないぐらい?昔はHDDの価格は高かった事、今や何分の一になり購入しやすくなりました。
デジカメの画素数も大きくなり、動画編集もDVDからブルーレイになり必然的にHDDが要ります。
今度はHDDに変わるであろうと予想されるSSDがパソコンに付き始めました。
HDDに比べ静粛性に優れ、早いし省電力いいことずくめですがまだ価格が高い・・・
今後の主流はSSDに変わるのか?それとも新素材がでるのか?解りませんが?いずれにせよ価格が問題です。
SDカードの値崩れのようになるのを期待しています?・・・・
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/
人気ブログランキングへ
最近のコメント