サッカーフェスティバル ― 2016/09/12 06:50
開会式
毎年行われているサッカーフェスティバルは先週が雨の為、今週に順延され日曜日に吾岡山Gで行われた
今回は県支部対抗戦などの他行事と重なり昨年よりも参加チームは少なくなったが少年からシニアまで一同に会してサッカーを楽しんだ
OB会の参加は21名の皆様が参加して2チームに分かれて試合を行った。他チームのシニアが少ないので2名貸し出す余裕(8人制)・・・
80歳代の先輩方も元気にグランドを駆ける。Aチームは生涯、Bチームは青春・人生のチーム分けをして試合に臨む
Aは現役高校生女子チームと小学生などに4戦全勝・・・Bは2勝1分1敗とまずまずの戦いでした
最後のチームはオールOB会で小学生を一蹴した。いい天気とグランドは最高の贈り物になり存分に楽しめた
昼食は毎年東部役員さんがカレーを振る舞って頂きました。毎年のことですがお世話は大変ですね。有難う御座いました
流れる汗の中でカレーを頬張ると夏カレーの美味いこと暑さも吹っ飛ばす美味さですね。普段は少年と交流しないので存分に楽しめました
高学年や高校生女子の相手は必死にならないと簡単にやられてしまうので気は抜けない・・・スピードは到底敵わないのでパス回しで優位に立たないと負けてしまいます
フリーの時ほどシンプルに行うことが如何に難しいか?止めて見てパスを出すとテンポは遅くなる・・・止めた時は出す所を決めていないと判断速度は遅くなる
AとBの相違点はその点ですね・・・Bは正確にいいパスを出そうと思うので味方を見て出そうとしていますが見ている瞬間に相手に寄られる・・・
シンプルにパスを繋げれないと崩せられない・・・スルーパスだけだとDFと競争になるのでシニアは不利になる・・・シニアは若い時のプレーとは違う意識改革がいる
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/
人気ブログランキングへ
最近のコメント