肉体と技術と精神の認知 ― 2012/10/25 10:01
昨日よりは若干気温が上がりましたが日射しが欲しい季節になりました。この間までは早く涼しくなればと思っていたのに・・・・
昼間は寒いほどではないので過ごしやすいですね。やっとトレーニングを再開し始めました。
仕事の人は今更ながらに大変ですね?4日間だけですが同じ時間に生活が縛られるとほかのことに頭が回りません。とてもトレーニングまでは?
今年のねんりんを振り返ると自分の肉体の認知と精神が同一しない現象がありました。
年齢が上がれば上がるほど精神的には高揚して理論は理解できますが肉体は衰え頭と体が一致しません。
例えば確実に入ったと思うシュートが自分の思うところに蹴れない!もどかしい気持ち・・・・なんで?・・・・自分自身が不思議?・・・・
逆にボールが飛ばないので思い切り蹴るとボールをコントロール出来ない技術的に問題があるのか?・・・・
シュート感覚は余り意識するとどうも入らない・・・・無意識に蹴ればいいのだが?色気がでると結果はでない・・・・
筋トレをし始めて足に力がつきまだその力を充分コントロールできていないのかな?
まず自分自身の体力を認知して蹴れない走れないことを認識することから始まる。
サッカー理論ではなくチーム状態を把握してからプレーの選択をしないといけないのか?・・・・・
今までだと体調を掴むのは簡単でしたがこれからは一日一日で状態が変わるので・・・・今日の状態を知ることが難しくなってきた。
トレーニングの質や走るホームなど考え効率のいいトレーニングはないか?と虫のいいことを模索している(´▽`)
昼間は寒いほどではないので過ごしやすいですね。やっとトレーニングを再開し始めました。
仕事の人は今更ながらに大変ですね?4日間だけですが同じ時間に生活が縛られるとほかのことに頭が回りません。とてもトレーニングまでは?
今年のねんりんを振り返ると自分の肉体の認知と精神が同一しない現象がありました。
年齢が上がれば上がるほど精神的には高揚して理論は理解できますが肉体は衰え頭と体が一致しません。
例えば確実に入ったと思うシュートが自分の思うところに蹴れない!もどかしい気持ち・・・・なんで?・・・・自分自身が不思議?・・・・
逆にボールが飛ばないので思い切り蹴るとボールをコントロール出来ない技術的に問題があるのか?・・・・
シュート感覚は余り意識するとどうも入らない・・・・無意識に蹴ればいいのだが?色気がでると結果はでない・・・・
筋トレをし始めて足に力がつきまだその力を充分コントロールできていないのかな?
まず自分自身の体力を認知して蹴れない走れないことを認識することから始まる。
サッカー理論ではなくチーム状態を把握してからプレーの選択をしないといけないのか?・・・・・
今までだと体調を掴むのは簡単でしたがこれからは一日一日で状態が変わるので・・・・今日の状態を知ることが難しくなってきた。
トレーニングの質や走るホームなど考え効率のいいトレーニングはないか?と虫のいいことを模索している(´▽`)
「にほんブログ村」 http://www.blogmura.com/
人気ブログランキングへ
最近のコメント